『あの夢』とは・・・・・・、秋田市でマンション暮らしをすること。
実現するまでにはいくつもの難題があったけど、一緒にクリアできたね。
2020年12月6日に秋田駅前の新築マンションに転居し、3年が経ちました。
私は心の底からいい決断をしたと思っているし、いい時期に転居できたと思っています。
ナイス決断! ナイスタイミング!
はっきり言いましょう。もう、いいことだらけです!!
@ スーパー、芸術劇場、図書館、美術館、イベント会場などに歩いて行ける!
A 同じ建物の中に病院があって、予約の3分前に部屋を出てよい!
B 周囲に飲食店がたくさんあって、いつでも好きな物が食べられる!
C 晴天でも雨天でも、回りの目を気にせずウォーキングできる!
D 雪かきしなくていい!!
(まだまだ、いいこといっぱいあるよ〜。)
まさに「快適」とはこのことです。あなた、本当にありがとう!
あなたのおかげです。(あっ、半分は私のおかげかぁ〜。)
二人の長年の夢が実現したのだから、今度は次の夢を実現させましょう!
次の夢、それは・・・・、元気で長生きし、人生を楽しむこと。
たから、ずっと元気でそばにいてください!!いいですね!!
(2023.12.10)
『あの夢』については、まだ公表しちゃいけないんだよね? わかってる。
それにしても、よく決断したよね。
いつも保守的なあなたが、本当に一大決心をしたよね。
『あの夢』が実現するまで、まだいくつもクリアしなければならないことがあるけど、
相談しながら、一緒に進んでいけばいいんだよね?
そして何よりも・・・、実現の大前提は、二人とも健康でいること。
ホント、お互いに、身体には気をつけましょう!!
そうそう、仕事については、今年度限りで終えようかなと考えています。
気力と体力の限界っていうのもあるけど、夢の実現のための準備をしなければ・・。
そして何よりも・・・、少しでも長い時間、あなたのそばにいたいから・・・。
ホント、今までの一人の時間は淋しかったでしょ。
言わなくても、わかってるよ。
まぁ、とにかく、これからもよろしく!!
(2020.1.8)
夫婦二人だけの暮らしになりました。
私は、現役を退いてから学習サポートの仕事をして、3年目、
あなたは、現役を退いてから専業主夫をして、3年目。
私は、毎日仕事に出かけ、
あなたは、毎日家にいる。
この3年間は、これでよかったけど、
来年度は、どうする?
この生活を変える?
私は今、仕事を続けるかやめるかで、とても迷っています。
<続けると・・・>
◎「指導の喜び」を味わえる。
◎少しだけど、収入がある。
◎「社会参加している感」を持てる。
<やめると・・・>
◎あなたとあちこちへ旅行できる。
◎家事をゆとりを持ってできる。
◎体力が衰えても、人々に迷惑をかけずにすむ。
あなたは、どっちでもいいよって言ってくれたけど、
この前言っていたあなたの言葉も、結構、心に響いています。
「君を必要としている人がいるのなら、応えたら・・・。」
参考にします。
あなたと、将来の生活について話すことが増えたけど、
全部、あなたが健康でいることが前提だからね。
夫婦二人で、『あの夢』を叶えようよ!
だから、ずっと健康でいてください。
(2018.12.28)
3月14日のホワイトデーの朝、食卓のイスの上にかわいい袋がそっと置かれていました。
開けてみると、なんと、高級チョコが入っていました。
「え?、これどうしたの?」
「あ〜、それは、星さゆりファン1号からだ。」
まぁ、あなたったら柄にもなく、おしゃれなことをするのね。
この前の『星さゆりコンサート』には、「用事があるから行けない。」
なんて言って照れちゃって・・・。でも、さりげなく応援してくれているのね。
私の芸能活動に反対せずに、送り出してくれるだけでいいのに、
「ファン1号」だなんて・・・・。ありがと。
あなたのおかげで、思う存分、好きなことができます。
あなたのおかげで、無理なく、学習サポートの仕事もできます。
もう少し、この生活を続けていいですか?
あなたが定年退職をしてから、1年が過ぎようとしています。
今まで、家のことを何もしなかったあなたが、家事を手伝ってくれるので助かります。
ウォーキングや読書や英語の勉強の毎日にも、慣れたみたいね。
今のところ、大旅行は無理だけど、あなたと一緒に買い物をしたり、夕飯の仕度をしたり、
他愛もない会話をしたりするのが、とても楽しい。
まるで、新婚時代みたい・・・。
この幸せが、ずっと続きますように!
(2017.3.25 結婚31周年の記念日に。)
もしも、私が専業主婦だったら、
家事を完璧にこなしていたでしょう。
家中をピカピカに磨いて、手間ひまかけたおいしい料理を作って、
「あなた、お風呂にします?それともお食事?」なんて言って。
家事が完璧じゃなくて、ごめんなさい。
っていうか、家のことがいろいろ滞っていて、ごめんなさい。
退職したら、今よりもうちょっと頑張りますから。
私は、この仕事を定年まで続けたいのです。
『 納得のいく仕事 』 と 『 完璧な家事 』 は、両立しないので、ヨロシク!
私がかかえているストレスを、あなたが受け止めてくれるので助かります。
私の心が疲れている時に、癒しのイベントに招待してくれるので助かります。
ありがとう。ずっと、そばにいてください。
(2011.5.3)
あなたはいつも、私のスケジュールなんか無視して、
旅行や食事や観戦や観劇の計画を立ててくれますね。
そんなに私と一緒にいたいのね。
そんなに私のことを愛しているのね。 やっぱり・・・。
本当は、仕事がたくさんありすぎて、あなたに付き合っていられない!
って思う時もあるんだけど、せっかくのお誘いなのでお受けしています。
もしかして、忙しい私を休ませるために計画しているの?
こういうチャンスでもなければ、私はきっと仕事をし続けるから・・・・・。
忙しくても時間を作って、行ける時に行っておいた方がいいか。
来年の3月で、結婚25周年・・・、なんと銀婚式を迎えますね。
あなたがそばにいたから、なんとかやってこれたし、
これからも、やっていけそうです。
結婚前にあなたが私に「約束だ!」と言ったこと、覚えてる?
「おれより先に死ぬな。」だって。
ハイ、わかりました。そうします。約束を守るつもりです。
(2010.6.6)
勤続30年、本当にお疲れさまでした。
あなたは、自分に対する褒美だと言って、去年の夏ぐらいから
イタリア旅行を考えていたみたいだけど、なんでイタリアなの?
そしたら、偶然にも、11月に職場にイタリアツアー募集の話が舞い込んできて、
申し込んだら、当たっちゃって、本当にラッキーだったね。
気をつけて行ってらっしゃい。
今度、2人で行くときの下見をしっかりしてきてね。
(2004.1.1)
いやなことがあるとき・・・・、
@ いやなことを楽しいことに変える。
A いやなことをがまんしてやる。
B いやなことを避けて通る。
私がBを選ぼうとしたとき、あなたは、@であるべきだと言った・・。
あなたの言う通りかもしれません。
私は弱い人間なので、ついついAやBを選んでしまいます。
あなたが私にとって一番身近な人なので、本音をボロボロ言ってしまいました。
「Bを選びたい。Bを選んでもいいでしょ。」って言い過ぎました。
そして、あなたの気持ちまで暗くしてしまいました。
ごめんなさい。
(2003.12.28)
時々、グチってごめん。
いつも、話を聞いてくれてありがとう!それで私は救われているかも・・・。
あなたと結婚してよかったと思ってる・・・。
これからも、よろしく!!
(2003.10.25)