平成12年9月15日(金)敬老の日 天気 うすぐもり
参加者 ソロ登山
・ 12:10 ようやく山頂(1913,6m) 雲が出て眺望はかすんでいた。
山頂には30〜40人がいた。1等三角点の標柱あり。小さな祠もあった。吹き抜ける風が気持ちよかった。
ここで昼食をとる(磯辺もち2ケのみ)。河原坊から来た人たちは皆横になっていた。相当きつそうだ。
写真を撮る。残るのは写真だけ。
・ 12:40 河原坊コースを下山する。大部分の人は小田越コースへ下りていく。このコースを登ると考えたらやっぱり大変だ。
急な岩場で巨岩があり、また滑りやすい岩もある。水場のある頭垢離で休む。カップル2組シングル2人計6人で。
・ 14:50 河原坊駐車場に着く。
・ 15:00 着替え、トイレを済ませ車で出発する。途中道の駅「石鳥谷」でラーメンを食べる。
・ 18:08 昭和男鹿半島ICでおりる。(3,900円)
・ 18:30 自宅着。
感 想
百名山のひとつ「早池峰山」についに登った。組合の地文活動で行く予定だったが台風で中止されたのが7月8日。
昨年河原坊までは下見に来ていた。ハヤチネウスユキソウも見た。蛇紋岩の岩塊斜面も見た。
そしてなにより両足に痙攣をおこしてまでも登り切ったことが何より自信になった。
痙攣の原因は日頃の運動不足にあることも明白なので、鍛錬が必要だ。
今回、敬老の日ということで母を山に連れていこうとしたが(秋田駒ヶ岳)断られたので、
これ幸いと「早池峰山」にきたのだが、やっぱり百名山だけあってスケールが大きく、ふところの深い感動できる山行となった。
今度は大勢で来てみたい。